
効きが半端ないです。以前の所有車は後輪がドラムブレーキでしたが、ポルシェは全輪ディスクブレーキです。
多くの自動車メーカーでは、ブレーキパッドが摩耗すると、ブレーキパッドを交換しますが、ディーラーの担当様によると、ポルシェはディスクも交換するそうです。
これは、ポルシェのブレーキは、制動を高めるためにディスクもすり減るようになっているからだとか。
車検でよくある話として「車検あるある」を担当様が教えてくれました。
それは、「タイヤ・バッテリー・ブレーキの3つのパーツ。3種の神器ではないですが、3つまとめて車検で交換すると高額になりがち」だそうです。
「ブレーキだけで10万~」と聞きました。3種の神器は避けたいですね。。
車の乗り方でブレーキパッドの減り方も異なる
ブレーキパッドは前輪と後輪にありますが、乗り方次第で減り方が変わるそうです。
街乗りが多い場合、前輪のブレーキパッドが減りやすいそうです。
これは、頻繁にブレーキをするたびに前輪へ重心が移動した状態でパッドを削るためです。
僕も街乗りが多いので、なんとかパッドを長持ちできないか相談したところ「エンジンブレーキを使うとパッドの減りを抑制できます!」とアドバイスいただきました。
また、高速道路を走行時は、SPORTモードをONにすることで、シフトチェンジのタイミングを遅らせて引っ張ることができます。
これにより、シフトダウンの時も高回転域からエンジンブレーキをかけながらシフトダウンできるので、パッドの減りも抑えられます。
SPORTモードをまだ試していませんが、走りも快適になり、ブレーキパッドも長持ちするなら嬉しいですね!

ディスクだけ交換してもらえれば費用が抑制できるのにと思いました笑
「長い人で6年くらい交換不要な方もいらっしゃます」(ディーラー担当様)
ディーラー担当様からこの話を聞いて以来、積極的にエンジンブレーキを使うようになりました。
これにより、ブレーキパッドやブレーキディスクの減りは抑えられます。
ただ、その代わりに、エンジンブレーキを多用することにより、エンジンやミッションに負担がかかるかもしれません。
しかし!例のアプルーブド保証(僕のマカンの場合はスタンドアローン保証)に入っています。
当然、ミッションやエンジン系は保証されますので、ガンガンまわしても大丈夫なのです!
ポルシェはもともとアウトバーンなど超高速も走る車です。
そのように使い方に耐えられるように設計されているはず!(そう祈りたい)
一方、ブレーキパッドやブレーキディスクは、消耗品のため、保証の対象外です。
すり減った時は、自腹交換になります。
保証に加入しておいて良かったです!