
洗車道具も買わなければ!
まだ車は綺麗ですが、そのうち雨も降ると汚れてしまいます。
そこで、Amazonや近所のオートバックスさん・イエローハットさんで洗車道具を買い始めました。
いつもは、だいたいAmazonでポチるのですが、なんと!ただいま東京都限定で、リアル店舗でPayPay等のバーコード決済をして購入すると、PayPay等のポイントが10%還元されるというとんでもないキャンペーンが開催中なのです!
予算に限りがあり、ポイント還元の上限額も決まっています。
このキャンペーンがいつ終わるかわからないのですが、実質10%OFFでカー用品や洗車道具を買えるチャンスということです!
キャンペーン詳細や開催期間等については、こちらの公式サイトをご確認ください
12/22追記 キャンペーンが終了するそうです!
少し話がそれましたが、洗車道具に話を戻します。
洗車する箇所について、ボディはもちろんですが、僕のマカンには天窓にガラスルーフがあります。
マカンのガラスルーフはオプションで、家族の強い希望がありましたので、ガラスルーフ付きの中古車を探していました。
そのため、ガラスルーフも含めたガラス類の洗車道具も検討していました。
近所のカー用品店を歩き回っていたところ、あるものを見つけました。
ガラコより強そうな超ガラコ

写真を撮り忘れ、、開封後に慌ててそれっぽくつなぎました。。
普通のガラコとの違いがよくわからず、、、
メーカーサイトを見ると、このような記述がありました。
Q
『ぬりぬりガラコ』と『超ガラコ』の違いは何ですか?
A
一番の違いは効果の持続期間です。
『超ガラコ』は最新処理のフッ素技術により、一度の施工でガラスに強固に定着し、ワイパーの摩擦や砂塵、洗車等にも耐える強靭な被膜を形成し、効果が約1年持続します。
soft99より
これを読む限り、撥水力に差があるというよりは、持続期間が長いことが売りのようです。
僕としては、撥水の強さを期待していたので、少し期待と異なったのですが、塗らないよりは、もちろん塗ったほうが良いですね。
そこで、フロントガラスの助手席側だけ超ガラコを塗り、運転席側は何もせずに放置し、効果の違いを確かめることにしました。
期待する結果は、もちろん、助手席だけ雨をとてもはじき、運転席は通常の見えやすさです。
ABテストのようなイメージです。
僕の地域ではしばらく雨が降っておらず、マカンを買ってから一度も雨が降っていません。
いつ皆さんに報告できるかわかりませんが、いつか雨が降ったらまた報告します!
追記2024/12/22 超ガラコを塗った助手席側の半分が見やすい!
ちょうど昨日、神奈川方面でにわか雨が降るという天気予報を見ました。
そして、この記事のことも思い出し、「これはチャンスだっ!」ということで、雨を求めて、車に乗り込みました。
東名高速を西へ走らせ、川崎を超えたあたりから、「ポツポツ・・」と雨が降り始めたではありませんか!
「天気予報はすごいなぁ」と感心しながら、そのまま横浜ジャンクション、町田インターチェンジへと、どんどん西に進みます。
ですが、、なぜか、雨はぴたりとやみました。。。
そこで、しばらくの間、そのまま東名高速を西に進み、海老名ジャンクションから圏央道に入りました。
そこからぐんぐん北上しましたが、その後もまったく雨は降らず。。
「こりゃダメだな。コンビニでちょっと休憩でもして、東京に戻ろう」と思ったとその時でした!
やっとです。待ちわびた雨。
すぐに車に乗り込み、少し車を走らせたところ、超ガラコを塗った助手席側のほうが、雨をはじいているではありませんか!
ですが、ここでまた一つ問題が。。。僕は運転中で写真を撮ることができませんでした。。
皆さんもぜひ確かめてみてくださいToT