
装備のハイライト。他にもあるので紹介します!
僕のカイエンターボクーペには、たくさんオプションが付いています。
総額わかりませんが、おそらく170万円~200万円くらいだと思います。
マトリックスLEDヘッドライト、PDLS Plusを含む

84個のLEDが個別点灯。対向車を検知して光量を自動調整。常にハイビームもOK。ちなみにLED1つONOFFできて84個=2の84乗のパターンできるなんて計算しても意味がないレベルですごい。夜間の高速走行で試した動画がこちら(準備中)。コーナーリングや交差点では進行方向にヘッドライトの範囲を自動調整。¥338,000
プライバシーガラス

外から車内が見えづらいプライバシーに配慮したガラス。後部座席・リヤのみ。¥75,000
22インチ RS Spyder デザイン ホイール エクステリアカラーのホイールアーチエクステンションを含む

カイエンターボクーペの標準ホイールは21インチ。1インチUPのRS Spyder。ターボはPSCB標準装備。285/35R22でもPASM効果かNormalモード乗り心地はバネサスのマカンより柔らかい。Sport+モードは段差超えると地面を感じる。¥145,000 ※ベースグレードでこのホイールは¥518,000。グレードにより異なる。
スポーツ エグゾースト システム スポーツテールパイプを含む

憧れに憧れたオプション。やっと手にいれた!マカンの後付けずっと我慢して報われた。¥426,000

スポーツテールパイプ(ブラック)。去年末、前期マカンのブラックはドイツに在庫なかった。
ドアレバー(ハイグロス ブラック塗装)
-1024x562.png)
標準はボディ同色。ハイグロスでツヤツヤ。¥36,000
ソフトクローズドア

半ドア状態を自動で閉めてくれるコンフォート機能。タクシーみたいでいいですね。動画はこちら(準備中)¥106,000
イルミネーテッドドアシルガード(ブラッシュドアルミニウム)
フロント-768x1024.jpg)
アルミのドアシールガード。「Cayenne turbo」のモデルロゴが光る。¥90,000
リヤ-768x1024.jpg)
リヤは「Cayenne」のモデルロゴが光る。フロントとリヤあわせて¥90,000
レーンキープアシスト

車両が車線から逸脱しそうになると、ステアリングホイールが小さく振れ、自動操作で車両を車線内に戻す。MAZDAのCX-7?を1日借りたときに初めて使って苦手だったけど、慣れたら楽になった。価格不明
シートベンチレーション (フロント)
.png)
フロントのシート座面とシートバックレストにベンチレーションしてくれる。まだ寒いから試してもいまいちでした。夏に期待。運転席・助手席を別々に3段階制御。座面とバックレストの配分調もCPMで可能。メモリーパッケージ付き14-way、18-way等で可。¥152,000
カーボン マルチファンクション ステアリングホイール、ヒーター付き

走行モード切替やオーディオ・PCM操作もできるマルチファンクションなステアリングホイール。カーボンとスムーズレザー。ヒーター付き。10万~20万?
アンビエントライト

オーバーヘッドコンソールやドアパネル、カップホルダー等のイルミネーション。

PCMで7色から選択可能。明るさも調整できる。

赤色はなんだか怖い。
カーボンインテリアなど他のオプションは動画で紹介します!(準備中)
マカンから乗り換えて高速走行で感じたことも動画準備中です!