スポーツエグゾーストの後付け費用は約70万円です。
気軽に出せるレベルではないですし、何より、後付けすると、スポーツクロノなども欲しくなることが目に見えています。
そうなったときに、スポーツクロノ後付けはメーカーオプションより性能・装備も劣るため、スポーツエグゾーストの後付け70万円が活かせません。
そのため、乗り換えを検討中ですが、マカン3はエンジンサウンドが綺麗すぎて好みではなく、躊躇しています。
そのあたりのお話は、前回まとめていますので、こちらをご覧ください。
マストなオプションは?
乗り換え候補をしぼるにあたり、まず、自分にとって大事なポイントを考えました。
次のオプションは必須で、あとはお金との兼ね合いになります。

スポーツエグゾースト
言わずと知れた大人気オプション。前期マカンの購入前は、その価値を知りませんでした。後付け約70万円・・・

スポーツクロノパッケージ
こちらも大人気オプション。エンジンとシャシーがよりスポーティになります。ローンチコントロールも可能に。後付けは走行性能を最大限に引き出せず、スポーツクロノストップウォッチもありません。

スポーツクロノストップウォッチは後付けできません。。
を含む、アダプティブ-エアサスペンション-1024x576.jpg)
エアサス&PASM(ポルシェ・アクティブ・サスペンション・マネジメントシステム)
こちらも大人気オプション。スポーツクロノと組み合わせることで、よりスポーティな走行に。振動や揺れも大幅に軽減されるようです。後付け不可?

パノラマルーフ
開放感が素晴らしいです。家族の要望も強く、次も絶対に欲しいオプションです。後付け不可。
-1-1024x576.jpg)
シートヒーター(フロント及び リア)
僕のマカンはフロントのみです。リアシートに乗る奥さんがとても寒がりで、乗り換えるなら絶対欲しいオプションです。後付け不可。

ポルシェエントリー
キーレスエントリーです。今まで使ったことがないので憧れですね。後付け不可?
-1024x576.jpg)
ステアリングホイール(ヒーター付き)
前期マカンは、エアコンの風が、ちょうどステアリングホイールに当たり暖かいですが、マカン3など新世代モデルは風が当たらず冷たいらしいです。これはマストではなく、あれば良いですね。
あとは、エンジンと走行距離ですね。
馬力もマストで、前期マカンSの340ps(250kW)以上が欲しいです。
ポルシェ製のエンジンならなお良いです!
走行距離は5万KM以内で、PCMのバージョンも落としたくないので、モデルイヤー2017以降のマカン狙いです。
Sに乗ってるので、乗り換えるならGTSかターボ狙いです。
この条件を満たすマカンを探す
中古車の場合、オプションは個体によりけりなので、在庫は運任せになります。
そこで、馬力やエンジンなどから、以下を探しました。
モデル | 型式 | 馬力 | エンジン |
後期GTS | J1NUA | 440PS | Audi |
中期ターボ | J1L29 | 440PS | Audi |
中期GTS | J1L29 | 380PS | Audi |
前期ターボパフォーマンス | J1H3 | 440PS | ポルシェ |
前期ターボ | 95BCTL | 400PS | ポルシェ |
前期GTS | J1H2 | 360PS | ポルシェ |
中期のエンジンサウンドも聞きましたが、後期GTSと同じように綺麗でした。
おのずと前期を探すようになり、馬力が今より大きくUPするターボを狙いました。
ただ、探し始めて気づいたことは、在庫が全然ありません。
たまに出てきても、希望するオプションがなかったり、オプションはあっても多走行だったり。。
年式の新しい後期GTSも同様で、こちらは在庫が多いものの、希望するオプションがなかなかそろいません。
特にシートヒーター(フロント及び リア)は、ほとんど出ません。
このあたりのオプションは、中古車を選ぶ限り、なかなか難しいですね。