
常時電源です。お気をつけて・・
前期マカンのシガーソケットは常時電源です。
バッテリー直結です。
エンジンOFF後も使用を続けるとバッテリー上がりの原因になります。

ここも常時電源です
でも、こんな使い方もできます!
なんと、シガーソケットからバッテリーを充電できます!
まだ買うか決めていないのですが、ディーラー担当様から「ネットでポルシェ純正の充電器が売っていますよ」と教えていただきました。
Yahoo!ショッピングで価格は4万円前後です。
Amazonでは純正品は見当たりませんでした。
前期マカンは、アイドリングストップ機能が付いています。
特にノロノロの街乗りで、頻繁にアイドリングストップすると、バッテリーも消耗しやすいと思います。
この充電器があれば、夏場でも快適に過ごせそうです。
ただ、そうはいっても万能ではないそうです。
「繰り返し充電できますが、バッテリー内の比重が変わってしまうと、性能が低下します」(前出の担当様)
マカンに限らず、ポルシェのバッテリーは大きく、交換費用がとても高いです。
ディーラー担当様によると10万円~見たほうがよさそうです。
Amazonでは安く売ってますので、持ち込みを許してもらえるかディーラーに相談ですね。
もし、ディーラーから断られたら、オートバックス等で交換してから入庫すると良いと思います。
バッテリーの大容量化は一部の他社にも見られます。
例えば、アメ車のJeep。
「最近の車種はバッテリー2個搭載が標準です」と、Jeepディーラーから聞きました。
バッテリー2個交換は・・・厳しいですね笑
2024/12/22追記 USBも常時電源です!
このブログを書いた後、たまたま気づいたのですが、USBも常時電源です!
シガーソケットだけが常時電源だと思っていましたが、それは誤りでした。
今日、いつもよりも空気が乾していて、車内用のUSB加湿器をONにしました。
加湿器をONにして、しばらく走ったと家に戻り、イグニッションをOFFにしました。
イグニッションをOFFにしてからしばらくの間は、一部の電装品が点灯することがあります。
これはポルシェに限らず、他の自動車メーカーでもよくあることです。
かくいう僕の加湿器も、イグニッションをOFFにしてしばらくの間、モクモクと水蒸気の煙を吐き出していました。
「イグニッションをOFFにしてから、何秒くらいで電装系もOFFになるんだろう」
そう疑問に思った僕は、そのまま車内に残り、車内からリモコンでキーロックをして、確かめることにしました。
電子ブレーキの赤ランプが消灯し、インパネの赤ランプも消灯し、、、
「ん?水蒸気はモクモク続けているぞ??」
その後もしばらくの間、車内に残りましたが、OFFになる気配がありません。
どうやら、USBも常時電源のようです。
僕のサイトの画像等を見て、シガーソケットだけが常時電源だと勘違いさせてたらごめんなさい!
マカンのUSBは常時電源です。お気をつけて!!