
中古車購入時にはスポーツエグゾーストの良さを知りませんでした。後付けを検討中の人気オプションです!
先日投稿しましたが、僕のマカンは前期Sで、エンジンのスタート音は心地よいです。
その投稿にもあるとおり、エンジン音はクルマ選びのポイントの1つになっています。
マカンを買う時に、「ベース2.0」「S」それぞれのエンジン音を聞き比べましたが、音がまったく異なりました。
控えめに言っても別物と感じました。
皆さん好みがあると思いますが、僕は「S」のほうが心地よいサウンドです。
お腹に響くようなエンジン音がする「S」を選びました。
エンジンスタートからしばらくすると「おしとやか」になる
ただ、理由はわからないのですが、エンジンスタートからしばらくすると、とても「おしとやか」になります。
いろいろ調べてみると、一定秒数が経過すると、エンジンの回転数が自動で小さくなるようです。
また、たしかなことはわかりませんが、マカンのマフラーテール(先端部分)内にフラップがあり、これが自動で開閉することも関係しているかもしれません。

マカンのマフラーテール(スポーツテール)は4本あります。フラップは一番右側にあります。

他のマフラーテールにはフラップがみあたりません
エンジンの回転数を自動で調整して、排気量をコントロールしているわけですが、おそらく騒音規制等の法的要件に対応するためかもしれません。
一定の条件下(走行方向に直角に車両中心線から左側7.5mに離れているところに、地上1.5mの高さの位置等)で、上限値が決められているようです。
スポーツエグゾーストはポルシェ純正のオプションマフラーになりますので、問題ありませんが、車検不適合のマフラーもありますので注意してください。
車検を通すマフラーの音量はどのぐらい?騒音規制の概要と対処法を解説(Goo-net)
スポーツエグゾーストの効果と費用
スポーツエグゾーストの効果と費用についてです。
Youtube等で公開されている方もいらっしゃいますが、スポーツエグゾーストの効果は大きいようです。
特にSPORTモードと併用するとエンジン回転数のベースがあがりますので、相乗効果でさらにONになります。
皆さん一様に「音が変わった!」と言っており、ぜひ僕も付けたいですね。
特に低音が奏でるようで、まさにポルシェサウンドとの評価です。
気になる費用ですが、ディーラー担当様によると、工賃込みで約70万円でした。
70万円。。。費用もインパクトありますね!
スポーツエグゾーストは、まれにディーラーがキャンペーンを実施しています。
ディーラー担当様に確認しましたが、キャンペーンの実施予定なしとのこと。
当面の間、キャンペーン実施は期待できませんが、ぜひとも欲しいオプションですので、ひきつづき情報収集します!