前期マカンにスポーツエグゾーストの後付けを検討中です。
ただ、前期マカンの場合、約70万円かかります。
また、僕のマカンにはスポーツクロノも付いていません。
スポーツクロノも後付けできますが、ダッシュボードのストップウォッチは後付けできません。
スポーツクロノの後付けはMAXパワーが引き出せず、走行性能もメーカーオプションより劣ります。
そんなことを考えると、後付けより、マカン3に買い替えたほうが良いかなとも思っています。
マカン3はインテリアやコンソール、エクステリアも新世代。
そんなことを考え、先日、マカン3を見に行きましたが、気になったのがエンジンサウンドです。
そのあたりのお話は、こちらにまとめておりますのでご覧ください。
どれくらいエンジンサウンドが異なるか聞き比べてみた
前回のお話では、ディーラーでマカン3のエンジンサウンドを聞いた印象を書きました。
でも、その場でマカン3と聞き比べたわけではありません。
あくまでマカンのエンジンサウンドを思い出しながらといった感じです。
そこで、なるべく同じ環境で比較できるように動画を作りました。
いずれもiPhoneで、マフラーの右後下方向から撮影したものです。
画像があると、先入観が入ってしまうので、画像はありません。
音が2回聞こえます。皆さんは、どちらが心地よいですか。
※どちらが前期マカン・後期マカンなのかは、この記事の最後に書いています。
野太いのは前期マカン、綺麗なサウンドは後期マカン
僕には、前期マカンのほうが心地よく聞こえました。
後期より粗くて野太いエンジンサウンドです。
一方、後期は、おさまりのよい綺麗なサウンドです。
インテリアやエクステリアが新しくなるのは嬉しいですが、エンジンサウンドはとても大事なポイントの1つです。
エンジンサウンドにポルシェっぽさを感じており、それありきのインテリアやエクステリアという感じです。
それが理由で乗り換えに踏み切れません。
まいりましたね。。
2分間ポルシェのエンジン音を聞きながらマフラーを眺める動画
解決にはなりませんが、こんな動画も作ってみました。
2分間ポルシェのエンジン音を聞きながらマフラーを眺める動画です。
定点で本当に変化のない動画ですがどうぞ!
1つ目の動画の答え 1回目:前期マカン 2回目:後期マカン